先日弊社で和室のリフォームを行い、畳も新しくさせて頂きました。

少し和室や畳のことが気になったので調べてみたのですが、

畳の入れ替えのタイミングやお洒落な畳など、とてもよかったので

伝えさせていただきます。

 

畳の入れ替えは、劣化のタイミングだけではなく季節によって適切な時期があるそうです。

・春は引っ越しシーズンで畳の新調や張替が多くなる時期。

新しい生活を気持ちよく始めるという意味でもいいですね。

・夏は梅雨明けからお盆くらいに、畳の張替が多く、

湿気の多い時期梅雨はカビが生えやすいため避けたほうがいいです。

・秋は雨が少ないため畳の張替に適した季節。

・冬は空気が乾燥していて畳の張替に適した季節。

他にも、畳のメンテナンスには3種類の方法があり

・畳表という表面のゴザを裏返してきれいな面を貼り直す「裏返し」

・畳床という土台はそのままで、畳表と縁は交換するのが「張替え(表替え)」

・畳をまるごと交換するのが「新調」

日々忙しいとは思いますが、畳を変える時期など少し考えてみるのもいいですね。

 

最近では「和モダン」が流行していて、和モダンなお部屋にするために「和紙畳」や「琉球畳」を使用しておしゃれな空間に。

和紙畳はイグサではなく、細長くより合わせた和紙を編み込んで作る畳でカビの発生や

色あせしにくい畳です。あとカラーバリエーションが豊富で自分好みの部屋にもできます。

琉球畳は畳の縁がなく正方形の形をしていてカラーバリエーションも豊富です。

どちらも可愛くおしゃれで、洋室にも合わせやすい畳です。

 

私も家を建てる際は、和室(和モダン)なお部屋を取り入れ居心地のいい空間和作りたいです。(I)