秋の花粉症

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症を思い浮かべる人が多いと思います。
秋にも花粉症があり、その原因はブタクサやススキ、
ヨモギといったいわゆる雑草が原因と言われています。

また、秋は夏の間に増えたダニの死骸や糞の蓄積が舞い上がることにより、
アレルギーの症状が強く出やすいそうです。

そして、近年この秋の花粉症の罹患者が増えているというデータもあるそうです。
スギやヒノキの花粉症と同様に秋の花粉症も鼻水、鼻づまり、
目のかゆみや皮膚のかゆみなどの症状が出るようで
自分自身も今年は特に症状がきついと感じています。

この時期は、急な温度の寒暖差などで風邪を引き、
花粉症と症状が似ていることから判断が難しいかもしれないですが、
症状が長引くようであれば一度病院を受診して
お薬を出してもらうなど、
忙しくなる年末を前にしっかり体調を整えたいものです。(E)

ウッドデッキ

少し前に自宅のウッドデッキを新しくしました。
前のウッドデッキを設置してから15年ほどたちます。

リビングの掃き出し窓からウッドデッキに出れたら便利、
洗濯物も干せると思いました。
当時は子供も小さく、転落しないように四方にフェンスをつけ
簡単にウッドデッキから降りれないように工夫したり。
今回新調するにあたって、フェンスを付けず
縁台風に床だけにしようと話し合いました。
結果、広々とした空間になりとても気にいっています。
フェンスがないことで床も視界も広く感じ、どこでも昇り降り
しやすく、庭側からも座れる高さにしたので休憩出来たり
プラス面がたくさんあり、新しいウッドデッキにして
良かったと思いました。
また、家は住んでいる家族の構成や年齢に応じたプラン変更も
良いものだと再認識しました。(T)

 

照明計画と明るさ

私が子供の頃は年末の大掃除に合わせて
蛍光灯や電球を交換したりしていましたが、
最近はほとんどの照明がLED器具となり
電球交換などをすることも少なくなりました。

LED器具の定格寿命は40,000時間といわれ、
1日10時間使用で10年間となります。

この定格寿命は光束維持率(明るさ)が70%になる時点なので
60W相当の明るさが40W相当になるイメージです。

照明計画の際は部屋の用途によって色や明るさを決めていきますが、
同じIm(ルーメン)の器具であっても電球色、温白色、昼白色、昼光色など
色温度によって明るさの感じ方は変わってきます。

明るさの感じ方は人それぞれですが、
視力は高年齢なるほど低下し、
例えば、20歳代の人よりも
40歳代、50歳代では1.5倍、
高齢者は2倍から3倍の高い照度が必要だといわれています。

また細かい作業など机上面に必要な照度は、
40歳を過ぎると年齢×10ルクスで考えると分かりやすいのですが
40歳代と80歳代では倍の照度が必要となります。

同じ家に暮らす人の年齢層が広ければそれぞれに対応した照明計画も必要になります。
現在では調色・調光付のLED器具も多く販売されていますので
上手く取り入れて、住む人に快適な明るさを計画していければと思います。(M)

「住宅省エネ2024キャンペーン」終了間近!

今年も残すところ あと2か月となり
春から始まっていた『住宅省エネ2024キャンペーン』も
申請が12月31日までとなりました。

今年度は
・子育てエコホーム事業 4件
・先進的窓リノベ事業    3件
・給湯省エネ事業           1件
の計8件(合計¥1,075,000-分)の補助金申請手続きを行いました。

特に「先進的窓リノベ事業」の『内窓』取付のリフォームは
工事代金の「約半額」がキャッシュバックされる
大変お得なキャンペーンとなっていました。

今年度のキャンペーンは間もなく終了となりますが
毎年春ごろには、何らかの『住宅省エネキャンペーン』が
始まることが予想されます。

お得に「内窓取付や浴室のリフォーム」をお考えの場合は
来年度のキャンペーンに向けて、カタログや資料を集めて
比較検討をしてみてはいかがでしょうか。
(Y)

役立つこと

最近地震や台風、大雨など災害がとても多いですね。
停電や断水いているなど多くの被害がニュースで取り上げられていて
いつ自分にも起きてもおかしくないことだと感じ、
少しでも役立つことを伝えられたと思い

TOTO
「断水復旧後のよくあるお問合せ」を紹介させて頂きます。

断水が復旧した際初めて水を流すときは注意してほしいこと
水道管に入り込んだ空気や、砂など異物により、
水栓(蛇口)やトイレなど器具が不具合を起こす恐れがあります。

注意点として
① 元栓の開栓・屋内配管の確認
・元栓開栓前に、台所や浴室などすべての水栓(蛇口)を「閉」
・元栓をゆっくり開け、水道メーターが動かないことを確認

② 水栓(蛇口)の使用開始 その前に
・水道管に入り込んだ空気と、異物を除去
・屋外の単水栓などにより、水が透明になるまでしばらく水を出す
・屋外に単水栓がない場合、宅内の単水栓や2ハンドル水栓より水が透明になるまで 吐水する

③ 使用開始後、水栓(蛇口)トイレに不具合がある場合
・水の勢いが弱い、水が出ない場合は、各製品のストレーナ(フィルター)の掃除
・水が止まらない場合は何度かハンドルを操作してみる

「TOTO緊急時の対応とサポート」と検索していただきましたら
断水のほかにも、「停電」や「緊急時のトイレの使用について」など、
為になることがたくさん載っていますのでご覧ください。(I)
https://jp.toto.com/support/emergency/dansui/flush/

長い夏がやっと終わり
涼しい季節がやってきました。

早朝は 肌寒さも感じるぐらいの日もあり
秋は あっという間に過ぎ去ってしまいそうな気配です。

衣替えや暖房機器の準備をする時期になりました。

外に出やすい気候になったことで
家の外廻りについて ご相談いただくお客様も多くなりました。

家の中も外も 点検するには良い季節です。
気になる点がございましたら 弊社にご相談下さいませ。(C)

今年もあと・・・

先日、子供との何気ない会話で、
今年も残り3ヵ月切ったな~と子供が口にしました。
10月に入り、カレンダーをめくったところですが、
自分もその時にカレンダーの残りのページが
あと2枚だなと思ったことを思い出しました。

今年もすでに9カ月を過ごしてきましたが、
自分自身今年何してたかな?
と振り返ると、子供もだんだん手が掛からなくなり、
それぞれの予定があったりで
毎週休日は家族みんなで一緒にどこかに・・・
ということは少なくなりました。

それでも家族で予定を合わせて旅行に行ったり、
日帰りで遊びに行ったりライブや舞台観劇に行ったりと
忙しかったけど充実していたなと思いました。

これから年末にかけてお掃除する機会も多くなると思います。
寒くなる前に外回りの溝や雨樋の詰まりの確認、
ベランダの排水溝の点検等をしておくと、
年末慌てずに対応ができるのでおすすめです。

弊社では樋の修理や工事もたくさん施工させいただいております。

お家のことで何かお困り事がございましたら、
どうぞお気軽にお声がけください。(E)

 

 

体調管理

9月に入りましたが、暑い日が続いています。
比較的湿気がおちついてきたのか、朝夕の涼しさなのか
ほんの少しだけ夏の終わりの気配を感じたりします。
でも、例年の通り今年もまだまだ残暑が続いていく気配、
残暑を楽しみながら過ごしたいですね。
それには先ずは体調管理、
昼間との寒暖差が大きくなるので服装や、部屋の空調を快適に、
食事も夏の疲れが出て、無意識のうちに食欲が落ちているかも、
体力を回復するためにもバランスのいい食事を心がけたいものです。
少し、気温が下がった過ごしやすい時間帯には軽い運動もいいかもしれません。
理想は上げていったらキリがありませんが、
次の季節を楽しむためにも、今は1つでも実行できたらと思います。(T)

ものづくり

つい先日、弊社現場で住宅新築工事の上棟がありました。
天気も良く朝から暑い一日でした。

上棟の日は、少しずつ棟が上がっていく様子を間近で見るという
貴重な体験をさせていただきました。
今朝まで土台までしかなかったところに、
最初は柱1本から、数人の大工さんが各々の持ち場立場で作業をし、
物凄いスピード感でどんどんと棟が上がっていく様子は圧巻でした。

各人の技術力はもちろんのこと、チームワークの大切さ、
クレーンを操作するオペレータの正確さ、
リハーサルもない各現場で毎回こんな風に建物が建てられていくんだなぁ。
と終始感動でした。
また何もないところから、基礎や土台を狂い無く建てることや、
今日に至るまでの木材の加工など『正確に物を作る』ために
多くの職人さんたちの努力を感じました。

現場監督が足場から撮影した写真は普段見ることができない景色でとても新鮮です。(M)

足元灯で保安灯

先日からの「巨大地震注意」が解除され一安心ですが
改めて日々の備えの大切さを痛感しました。

普段の生活で手軽に備えることが可能な
住宅の設備商品をご紹介したいと思います。

パナソニックのアドバンスシリーズ
「明るさセンサ付ハンディホーム保安灯」は

普段は足元灯として使用でき、停電時には非常灯になるホーム保安灯です。
・普段はナイトライトとして、周囲が暗くなると自動点灯し周囲が明るくなると自動消灯します。
・停電時は保安灯として、停電すると同時に明るい「白色」で自動点灯(30分)します。(復旧後は自動消灯します。)
・非常時には携帯電灯としてコンセントから取り外して約20時間以上連続点灯します。(手動で入/切の切り替えも可能)

いざという時に、懐中電灯の保管場所を探したり、電池の交換の確認をしなくても
停電時に安定した明かりが灯るだけで、精神的に安心し落ち着きを取り戻せるのではないでしょうか。

廊下や階段や寝室などに足元灯の設置をお考えの場合は
ぜひこの商品の取付をご検討されてはいかがでしょうか。(Y)

【パナソニック 明るさセンサ付ハンディホーム保安灯】

https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/emergency_light/