こんなに簡単なことだったのに

ずっとつけたかった2階廊下の足元灯。
子どものおむつがはずれて喜んだ先には
夜中のトイレに起こされるという現実。
上の子が卒業すれば、下の子が…。
もう何年も前から延々と続く真夜中のトイレついてきて攻撃。
数年前に廊下の照明をLEDにしてからは眩しさ倍増。
さすがの私も参っていました。
枕元に懐中電灯をおいて懐中電灯の明かりでついて行ってみたり。

いつか廊下に足元灯を…と思い、早何年。
温めてきた思いを現実にすることができました。

例のごとく夫が(私にとっては)不要なものを購入しようと
企んでいたので、「それならこれが欲しい。」とずっと狙っていた
USB充電式で明るさ人感センサー付のライトをねだってみたら
あっさり快諾。翌日に届いた。さすが〇mazon。

早速廊下に設置。裏面にマグネットがついていて
マグネットシールを壁につけて取り付ければ完成。なんて簡単!
人感センサーの反応も良く、明るさもばっちり。
電池式ではなくUSB充電というのもポイントが高い(^^♪

「これでひとりでトイレに行けるね!」
「えっ、無理。おばけ怖い。」
「…。」
お願いだからひとりで行って。

まだまだこれから大活躍の予感。
こんなに簡単ならもっと早くつければ良かったな。(M)

最新商品、展示中!

ショールームの展示品が新しくなりましたー!!

 

★システムバス

☆パナソニック オフローラ 1616 1坪タイプ

・壁:モザイク硝子ブラウン+パラレルホワイト
・エスライン浴槽:パールホワイト

パナソニック オフローラ

 

 


 

★洗面化粧台

☆パナソニック シーライン 幅750㎜

・スリムLED 三面鏡
・引出しタイプ
・扉柄:ブルーグレーオーク柄

 

☆TOTO サクア 幅750㎜

・ベーシックLED 三面鏡
・2段引出しタイプ
・扉柄:ホワイト

左 シーライン、右 サクア

 

 


 

★キッチン

☆パナソニック ラクシーナ 壁付I型 2550㎜

・フルオープン食洗機
・IHクッキングヒーター
・扉柄:ホワイトアッシュ柄
・カウンター柄:グラーノホワイト(人造大理石)

パナソニック ラクシーナ

 


 

☆TOTO ザッ・クラッソ I型 ユーロプラン 2590㎜

・フロントオープン通いかご食洗機
・グリルレス 4口ステンレス トップコンロ
・タッチスイッチ水ほうき水栓
・扉柄:デリエシルバー
・カウンター柄:ステンレスカウンター(銀河エンボス仕上げ)

TOTO ザッ・クラッソ


グリルレス 4口ステンレス トップコンロ

 


 

最新の商品を展示中ですので
近くにお越しの際は、気軽にお立ち寄りください!

おもてなしトイレ

TOTOから送られてくる 情報誌の特集で
「多様化する観光客に寄り添うトイレ」という記事が目にとまった。

まず、目についたのが
「TOTO宮島おもてなしトイレ」

https://jp.toto.com/products/public/case/miyajima/

偶然にも、昨年の4月に 私は宮島を訪れている。
行く先々で、トイレの造りは結構気になって見ている方だが
見つけ損ねたのだろうか。
よく見ると、竣工が2019年8月となっている。
そう、まだ 完成していなかったのだ。
思い起こすと 商店街の中心部で 工事を見かけた気がする。
きっと あの場所だったんだ。
この目で 実際に見たかった。

次に、目についたのは
「大宰府天満宮」
(明るく清潔な空間でマナーも向上 伝統と歴史を支えるトイレ)

ここも 昨年9月に訪れている。
そう、トイレは 改修中だった。
2019年 11月竣工となっている。
こちらも 見れなかったんだ。残念。

どちらも その場所の伝統的な意匠を取り入れながらも
機能面はもちろん ちょっと落ち着ける
そして 外国人観光客にもわかりやすいトイレとなっている。

早くまた、観光客が訪れ
トイレからも おもてなしの心が感じられる日本を知ってほしいと思う。

もちろん、私も 見に行きたい(C)

公共トイレ|TOTO
https://jp.toto.com/products/machinaka/

梅雨入り

先週、近畿・東海地方でも気象台より梅雨入りが発表されました。
先週梅雨入りからの週間天気予報は、ずっと雨マークがついていました。
1週間ずっと雨か~と思うと気分も沈みがち。
おまけに気温も高くなると、蒸し暑さのせいで熱中症の心配も出てきます。

今年はコロナの影響で、マスクを装着する生活スタイルが日々定着しつつあります。
マスクを着けていると、呼吸がこもり、体内の熱が放熱されにくく体温が上がって
熱中症になるリスクが高くなるそうです。

ただでさえ、梅雨時は、体調を崩しやすい季節。
自分は大丈夫と過信せず体調管理に気を配り
この梅雨の季節を乗り切りたいと思います。(E)

気になっていたこと

以前から家のパソコンでWebサイトを見るとき、
表示が遅いとイラっとすることがよくある。
なんとか改善しようと、パソコンを買ってから数年たつし、
中のデータ整理をしてみた。少し表示が早くなったか?ぐらいの改善。

そのうちにStay homeが始まり、家族が家の中で携帯、
パソコン、ゲームやネット回線でテレビ視聴しだすと
ますます表示速度の不満が出始めた。

しばらくして、会社の同僚からWiFiルーターは
日々進化していて、いくら引き込み元の速度が速くなっても
古いルーターが引き込み元の速度に対応していなければ意味ないよ。
と教えられ愕然とした。
そういえば家のルーターは10年以上使っている・・・
もはやいつ買ったか覚えていないくらい、と頭をよぎり。
我が家のルーターの設置場所は下の棚の奥のほう、
10年以上前はパソコン1台を繋いでいるだけだったのに
いつの間にかゲーム機・テレビ・携帯の台数も増え、
ずっと頑張ってくれていたのに、気づかなかった。

早速家電量販店で、店員さんに家のネット利用状況を説明して
うちに合うルーターを買うことができた。
新しいルーターと交換してみた。パソコンもテレビもサクサク表示され、古いルーターが原因で、速度が落ちていたのだと実感し、
気になっていたことが解決した(T)

お家カラオケやってみました!

先日このブログでお家カラオケを始めてみようと話して、
早速、カラオケ用マイクをインターネットで(これまた夫が)購入。
「4~5日で届くらしい。」と言うので楽しみに待っていたのですが届かず、
3週間以上経ち、三重県の緊急事態宣言が解除された翌日、届きました(;´∀`)

子供に訊くとYOUTUBEで十分カラオケできるというので、TVにつなげて早速お試し。
なかなか楽しそうと思いきや、仕事から帰ると、
家の外まで聞こえてくる、残酷な天使のテーゼ。選曲よ…
そうだ、今は換気が大切で、窓を開けていたのだった。あぁ盲点。
ご近所に迷惑の掛からない遊び、次は何を探そうか。

少しずつ日常の生活に戻り、穏やかな日々が続けばと願うばかりです。(M)

只今商品入替中!

只今、ショールームの展示商品を入れ替えております。
キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレなど
ほぼ全ての商品が入れ替わる予定です。

TOTOキッチンは、吊戸棚の高さが低く、換気扇がおしゃれな
「ユーロスタイルプラン」を展示予定です。

また、パナソニックの洗面化粧台は以前から展示してみたかった
取っ手がかわいい「ブルーグレーオーク色」の扉柄です。

もちろん、お客様に人気のホワイト系の
キッチン、洗面化粧台も展示予定です。

ショールームだからこそ、いつもと少し違う商品を展示し
お客様のイメージが、広がっていただけると嬉しいです。

6月中旬には、入替えが完了する予定ですので
ぜひ お気軽にお立ち寄りください。(Y)

楽しむこと

STAY HOMEが 続く中
各分野で 様々な取り組みがされていることで
普段はないような 発見や楽しさを味わえてることがあったりする。

最近 味わえたのは…

好きなアーティストが ラジオ番組で自宅から生歌。
アコースティックギター1本で歌ったり
ちょっと アレンジして歌ったり
ライブでの生歌とは また違った雰囲気で
味わい深かった。

また、好きなサッカーチームの昔の試合の再放送。
先週体験したのは
試合の映像はテレビで
同時にアプリでは、当時の懐かしい選手たちが登場して
一緒にライブ観戦というもの。
二重に楽しめた。

あと興味を持ったのは、美術館や博物館を 見学するサイト。
今まで 気が付かずにいたけれど
こんなものも 見えるのだと発見できた。
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/21582

これは、ホームページ作成でお世話になっている
会社さんの サイトからたどり着いた。
https://andla.jp/wp/?p=18215

三重県は緊急事態宣言は解除されたものの
三つの『密』を避けることは 重要なので
家にいる時間も まだ多いかと思われます。
そんな中、この時期だからこそ楽しめるものを探すことも
また 楽しむべきことなのかなと 思っています。(C)

母の日

5月10日は、母の日でした。
毎年4月頃に、母親に贈るお花を考えるのですが、
ここ最近は、色々な種類のカーネーションの鉢植えをプレゼントしていました。
でも、花が枯れてしまった後の鉢って、
貰ったほうからすると邪魔で処理に困っているかもと思い、
今年は鉢植えではないアレンジメントフラワーにしてみました。

先週、早くも双方の母親にお花が届いたみたいで、「元気がでる~。ありがとう」と連絡が
ありました。

おうちで過ごす時間が多いこの時期、少しでも明るい気持ちになってくれたらうれしいです。
贈ってよかったと思いました。(E)

今こそ・・?

外出自粛の中、特に週末何をして過ごすか?が、最近の課題です。
いつもなら、平日は会社、休日は買い物や家族と外出など
だいたい予定は決まっていたものです。

外出自粛の要請があってから、家にいる時間が長いためか
リビングやキッチン、物入れなど普段は気にはなるが
「とりあえずスルー」していたところが目に入るように・・・

つい先日、思い立って物入れの整理をし、また使えるかもとか
いつかは使うかもと取っておいた、一度も使っていないものを
捨てることができ、少しはスッキリしました。
あとはリビングとキッチン、この機会を利用して
整理整頓できればいいなと思います。、

外出自粛の中で自分を追い込まないように、気が向いたらしようぐらいに
心にとめておけば、気軽に整理整頓できるかもしれません。(T)